クローズアップ

化学・材料の研究を この大学で

有機・複合材料

【有機材料・ハイブリッド材料】

色素に光を当て、CO2を大幅に減らす新しい太陽電池を作る

大山陽介先生

広島大学 工学部 第三類(応用化学・生物工学・化学工学系) 応用化学プログラム (先進理工系科学研究科 応用化学プログラム)

 


無機材料

【無機工業材料】

無機物から液晶を作る

中戸晃之先生

九州工業大学 工学部 応用化学科(工学府 物質工学専攻)


【無機工業材料】

光触媒などの機能性無機固体材料の「指紋」をとる

大谷文章先生

北海道大学 触媒科学研究所/環境科学院 環境物質科学専攻(兼務)


【無機工業材料】

自然エネルギーを利用できる蓄電池

川崎晋司先生

名古屋工業大学 工学部 生命・応用化学科 生命・物質化学分野(工学研究科 工学専攻 生命・応用化学系プログラム専攻)


薄膜

【薄膜・表面界面物性】

自作した走査型プローブ顕微鏡で、固体の“表面”のナゾに迫る

新井豊子先生

金沢大学 理工学域 数物科学類 物理学コース(自然科学研究科 数物科学専攻)


【薄膜・表面界面物性】

世界初のダイヤモンド半導体で、超低損失なパワーデバイスを実現

徳田規夫先生

金沢大学 理工学域 電子情報通信学類 電気電子コース(自然科学研究科 電子情報科学専攻/ナノマテリアル研究所)


物理化学

【物理化学】

有機分子の発光現象を使って結晶生成の謎に迫る

伊藤冬樹先生

信州大学 教育学部 学校教育教員養成課程 理科教育コース(総合医理工学研究科 総合理工学専攻)


【生物物理・化学物理・ソフトマターの物理】

生きもののしくみを物理で解き明かす

村山能宏先生

東京農工大学 工学部 生体医用システム工学科(工学府 物理システム工学専攻)


【生物物理・化学物理・ソフトマターの物理】

どろどろぐにゃぐにゃのやわらか物質の性質を解明する。コロイド粒子分散系

名嘉山祥也先生

九州大学 工学部 化学工学科(工学府 化学工学専攻)


有機化学、合成化学

【有機化学】

有機化学の力でフロンガスを地上からなくす!

市川淳士先生

筑波大学 理工学群 化学類(理工情報生命学術院 数理物質科学研究群 化学学位プログラム)


【合成化学】

亀の甲ベンゼン環から水素を切り離し、機能を持つ炭素の化合物をつくる

垣内史敏先生

慶應義塾大学 理工学部 化学科(理工学研究科 基礎理工学専攻)


【合成化学】

炭素-炭素結合を自由につなぎ変える新しい触媒を開発

坂井教郎先生

東京理科大学 理工学部 先端化学科(理工学研究科 先端化学専攻)


【高分子化学】

世界に先がけ、10億分の1メートルの分解能で高分子を直接観察する

熊木治郎先生

山形大学 工学部 高分子・有機材料工学科(有機材料システム研究科 有機材料システム専攻)


【高分子化学】

ふしぎな折り畳み構造を自発的にとる高分子の開発~有機薄膜太陽電池に役立てる

岡本専太郎先生

神奈川大学 工学部 物質生命化学科(工学研究科 応用化学専攻)


【高分子化学】

電気・光・熱エネルギーをあやつるソフトマテリアル

高木幸治先生

名古屋工業大学 工学部 生命・応用化学科 ソフトマテリアル分野(工学研究科 生命・応用化学系プログラム)


【高分子・繊維材料】

ゴムを科学する

池田裕子先生

京都工芸繊維大学 工芸科学部 応用化学課程 機能物質デザインコース(工芸科学研究科 機能物質化学専攻)


【高分子・繊維材料】

孔雀の羽の色彩構造をヒントに、染料を使わない布を作る

廣垣和正先生

福井大学 工学部 物質・生命化学科(工学研究科 繊維先端工学専攻)


【生物有機化学】

植物は病原菌から身を守るため物質を作りだす!~植物の有用物質を明らかに

石原亨先生

鳥取大学 農学部 生命環境農学科 農芸化学コース(持続性社会創生科学研究科 農学専攻/菌類きのこ遺伝資源研究センター)


【生物有機化学】

アルツハイマー病の原因となる酵素を標的とした薬を創る

今野博行先生

山形大学 工学部 化学・バイオ工学科 バイオ化学工学コース(理工学研究科 化学バイオ工学専攻)


無機化学

【無機化学】

元素の“個性”を知り尽くし、新しい物質を創成!

松尾司先生

近畿大学 理工学部 応用化学科(総合理工学研究科 物質系工学専攻)


【無機化学】

化学反応の奇跡の一つ「触媒」に取り組む

中島隆行先生

奈良女子大学 理学部 化学生物環境学科 化学コース(人間文化総合科学研究科 化学生物環境学専攻)